« 写真作品の見せ方 コンポジット | Main | デジタルカメラの粒状とノイズに関して長々と »

2005.06.24

Grain 粒子 ノイズ?

hanatsubaki002

さて、二つの写真は、同じ写真だ。違うのは、粒状感だけ。どちらがよいとか、悪いとかではない。
印象がとても違うと思う。写真をクリックすると、大きくなる。このことについて、今度書くが、粒子のあるなしで、
イメージが違うことを感じてほしい。

hanatsubaki002g


|

« 写真作品の見せ方 コンポジット | Main | デジタルカメラの粒状とノイズに関して長々と »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference Grain 粒子 ノイズ?:

» 粒子 [mONOCHROMe]
Leica M3 DR Summicron50mmF2.0  微粒子とか超微粒子という言葉にめっぽう弱い。いや弱かった。 カラーポジを使っていたときはコダクロームKRかPKR(ISO64)色素のカプセルが外式で現像に時間が掛かったが、替わりのフィルムが無いといえるぐらい独特の渋い色をしていた。その後はフジのベルビア(ISO50)を使っていた。どちらも粒状性をよくするため感度は低かったがルーペで覗き込むとどこまでもクリアーな世界が広がっていた。  微粒子という言葉にあまりこだわらなくなっ... [Read More]

Tracked on 2005.07.27 12:13 AM

« 写真作品の見せ方 コンポジット | Main | デジタルカメラの粒状とノイズに関して長々と »