那智の火祭り
今、南紀、熊野にいる。昨日は、熊野那智大社の例大祭「那智の火祭り」を撮った。
火祭りのクライマックスが始まる2時まで、うっそうとした参道のそれぞれ決められた場所から撮影を待つこと5時間。早い人は3時4時には来て、場所取りをしている。
そして、無事撮影。クライマックスは正味20分ぐらいだろうか。この日の写真はネットで調べればたくさん紹介されているだろう。
夜は、新宮市丸山町(新宮駅そば)の「清水」(きよみず)075-23-2056という食事どころで地のものを楽しむ。その店の夫婦はそろって、アマチュアカメラマン。かなりの腕だと聞いた。
今回ガイドをつとめてくれたTさんは、もと英語教師、写真部の顧問でもあったそうだ。
この町は、写真好きが多いと聞いた。
今日は、熊野古道のひとつである、那智高原から小口に向かう、小雲取り越えを、やはりアマチュアカメラマンであるT2さんと歩く。7時半には出発する予定。
The comments to this entry are closed.
Comments