« 後姿 その2 | Main | 茅ヶ崎パシフィックホテル前海岸 その4 »

2005.09.13

茅ヶ崎パシフィックホテル前海岸 その3

茅ヶ崎パシフィックホテルその1
chigasaki1985-009
1985年9月 茅ヶ崎
さて、この二つの写真が全く同じ場所だと信じられるだろうか。
茅ヶ崎パシフィック前の海岸は僕のお気に入りの場所だった。クルマはホテルの前の広大な無料駐車場に止めた。ただそこはさほど人気のある場所とは言えなった。クルマがなければ不便だったし、波が荒く泳げるわけでもなかった。僕が学生の時にはまだサーフィンは盛んではなかった。くるたびに砂浜が狭くなってゆくのが、気になっていた。それがあるとき突然、このようにヘッドランドという、堤防が作られた。理由は砂浜侵食の防止のためだ。う。なぜ侵食されているか?今はこの部分だけ砂浜は広がったが、ここから江ノ島のまでの海岸は、惨憺たるぐらい砂浜は痩せている。
今は、整備され海岸として、多くひとが訪れるが、これが美しい海岸だろうか。どこか釈然としない

headlandIMG_8413
2005年9月 茅ヶ崎 クリックすると大きくなる

このT-barと呼ばれる防波堤の看板 クリックすると大きくなる。
tbarIMG_8422

|

« 後姿 その2 | Main | 茅ヶ崎パシフィックホテル前海岸 その4 »

Comments

私は年に一度ほど実家のある茅ヶ崎へ帰るのですが、その時必ず「子供の頃の思い出の場所巡礼」と称してサイクリングします。 悲しいのはやはり、思い出の海岸が、思い出だけの風景になってしまってること。 毎年見るたびに砂浜が狭まり、工事現場が増えて、カメラを向けるのを辞めたことが何度も・・・。 悲しいです。 これが歳を取るってことなのか、時が移り変わるということなのかな・・・としみじみ考えさせられた今回の帰国でした。 

Posted by: りえボケ | 2005.12.28 09:14 AM

旧パシフィックホテル前海岸には、ヘッドランドという、防波堤?ができて、さまがわりしたが砂浜は醜くとも広がった。しかしその左右の海岸は、無残にもさらにやせた感じだ。もう、日本には自然の砂浜はなくなる運命なのかなと思う。

Posted by: alaoyokogi | 2005.12.09 08:30 AM

海にたまに行くと、痩せてしまった海岸に「ギョ!」っとします。それくらい変わってしまいました。
自分のあいまいな記憶よりもこうして写真で見ると驚きます。
おかげさまで、昔の思い出がより鮮明になりました。

Posted by: ありんこ | 2005.12.09 02:53 AM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 茅ヶ崎パシフィックホテル前海岸 その3:

» 茅ヶ崎の海岸はなくなりつつある [茅ヶ崎 ☆ コーチン (・∀・)]
たまに海に行くと「茅ヶ崎の海岸は年々削られてくるなぁ。」とつくづく感じる。 海まで歩いて2-3分のところに住んでいながら、めったに行かないのだが、たまに気が向いて行ってみると驚く。 ヒルガオが咲いていて、潮くさくて、垢抜けなくて、お世辞にもきれいとは言えない海だが、泳いだり、投げ釣りしたり、犬と遊んだり、走ったり、散歩したり、海に行く頻度はともかく茅ヶ崎の人間にはなくてはならない存在である。 ... [Read More]

Tracked on 2005.12.09 02:48 AM

« 後姿 その2 | Main | 茅ヶ崎パシフィックホテル前海岸 その4 »