茅ヶ崎パシフィックホテル TeachYourChildrenその2
茅ヶ崎パシフィックホテルその1
茅ヶ崎パシフィックホテル 1985年9月
茅ヶ崎パシフィックホテル前の海岸 1985年9月
パシフィックホテルの前の海岸はすっかり様変わりしている。知らないうちに海に堤防が築かれ、遊歩道ができ、人工の砂浜が出現している。かつて豊かな自然の砂浜があったというのにだ。それができる前、そういえば前兆があった。砂浜がずいぶんとやせたなという思いだ。昔の茅ヶ崎の海岸は豊かな砂浜だった。泳ぐには適していなくても、広々とした砂浜は気持ちがよかった。砂浜がやせた原因はいろいろあるだろう。鳥取や、静岡の砂丘が、年々なくなっていくのと同じ理由だろか。特に静岡の砂丘はいまや絶滅状態だ。潮流が変わったというが、ほんの20年間で簡単に消えてしまうものだろうか。多くは、埋め立てや護岸工事のためだろう。やせた砂浜を食い止めるため、再び沖合いにテトラポットを沈める、悪循環だ。日本の海はいまやどこも、沖合いにテトラポットの堤防が囲んでいる。いまや取り戻すことのできない自然の風景だ。
The comments to this entry are closed.
Comments