« 六本木バーガインが閉店した。その2 | Main | 閉店 バーガーイン その4 とその周辺 »

2005.12.10

六本木 ザ・ハンバーガー・イン 閉店 その3

●横木安良夫写真展 「TEACH YOUR CHILDREN 1967-1975」
写真展のために、昔の写真をデジタルプリントするうちにすっかり、モノクロづいてしまった。
GRDを手に入れ、数日撮りまくっている。
六本木のハンバーガーインは、昔からひっそりとOPENしていた。僕が入ったのは、数えるぐらいしかないだろう。僕が若かった、30年ぐらい前でも、今回アップした写真を見ても、特別流行のばしょではなく、ずっと六本木の街のアウトサイダーのようだった。ずっと続いているのが、不思議な店だった。外国人ははいりやすそうで、夜になるといっぱいのときもあった記憶がある。それがこんなふうに、閉店するなんて、さびしいね。
六本木ずっと見続けてきた、店、唯一なんじゃないかな、まだアマンドがあるか、もうだいぶ前になくなっちゃったけど、パブカーディナルもなくなり、香妃苑、誠志堂は改装、離れてキャンティ、ピザのニコラス、六本木は昔、いまでもそうかな、夜の街、若い金のないものにとっては、さほど行くところはなかったけど、今はいろんな店がたくさんあって、夜でも格別ににぎわっているけどね。
●六本木の歴史burgerinn02

バーガインを背景に、外国人を撮る。ほんの20分ぐらのあいだに、くるわくるわ、外国人の通り道なんだなここは。

burgerinn05

いつだったか、改装してからは一度も入ったことはなかった。いや、バーガーインに入ったのは、いつごろだろう。若いときには、あんがい高いと思っていた。うん、20年ぐらいまえに何度か入ったことがある。店内の細かいところは覚えていないが、殺風景な店だったと思う。誰か、この店に思い出のある人、ディテールを覚えている日といるかな。

bugerinn005

burgerinn06

burgerinn07

burgerin08

|

« 六本木バーガインが閉店した。その2 | Main | 閉店 バーガーイン その4 とその周辺 »

Comments

突然で、ひっそりで、寂しいよね。もともとバーガーインって、六本木の街にひっそりとOPENしていたから。

Posted by: alaoyokogi | 2005.12.11 07:22 AM

なんだか泣きそうです。オーダーするのにいつも背伸びしているような気分で 何故かドキドキして。
「じゃあ バーガーイン行こうかぁ!」っていう友達の声が聞こえてきました。

Posted by: hana | 2005.12.11 02:16 AM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 六本木 ザ・ハンバーガー・イン 閉店 その3:

« 六本木バーガインが閉店した。その2 | Main | 閉店 バーガーイン その4 とその周辺 »