TeachYourChildren写真展開催中 EMONギャラリー
横木安良夫写真展「TeachYourChildren1967-1975」
●21日(土)pm1-7時 写真展会場にいます。
●Teach Your Children1967-1975写真展の内容は、ここをクリック
1967 FUSSA YOKOTA AIR BASE TOKYO
●今日、東京南麻布にある、EMONギャラリーで開催されている、小林紀晴さんの写真展を見てきた。
写真家の渡部さとる氏は、2005年12月22日に見て、昨年度1番の写真展だといっていた。写真ライターのタカザワケンジ氏も、好意的に紹介している。
さて、僕の印象。
小林さんって、シンプルなものが好きなんだなってこと。彼のライフスタイルも、生き方も、考え方も、いろんなものをそぎ落としていつもシンプルでありたいと願っているような気がする。自分にとって、何が必要でなにがいらないのか、そいういうことにとても意識的だ。彼が故郷や、アジアや、ヨーロッパ、そしてニューヨーク、今回のスロベニア、オーストリア、スペインと、さまざまなところへでかけるのは、何かを探しているからだろう。そして、今の時点で彼が見つけたことは、そこはどこにもなく、どこにでもあるということ。
だから写真には何も写っていない。空や雲や、木々や花。ハイキーなカラープリントは、特別珍しい表現ではない。だた何もないということと、ありふれていることが、奇妙に美しく存在している。それなのに空虚ではない。優しさや、愛情に満ち溢れている。情報の少ない、明るくやわらかい印画紙の表面を見ていると、そこには、小林さんの心理の断片が想像できるような気がする。それはいまにも気を失いそうな瞬間、次第に色彩が抜けて行く瞬間だ。
22日、明後日で終わってしまう。見る価値あり。
●先日、デイトレーダーのhatch@シアトルさんが、訪れ写真を購入してくれた。そのときのことが、彼のHomePageに書かれている。
告知
★10日ぐらい前に、2月4日、pm2-4時で、モノクロデジタルプリントの無料ワークショップを募集したら、一日で定員いっぱいになってしまった。
●2月4日、もし希望者が多ければ、5時ー7時で、
もう一度やろうと思っています。
アート・フォト・サイト・ギャラリー・Blitzでたずねてみてください。
http://www.artphoto-site.com/gallery.html
tel.03-3714-0552
●また2月5日、日曜日は本来ギャラリーは休みですが、
特別、1時ー5時でOPENしています。
そのときにも、無料ワークショップをやる予定です。
内容は、僕の作品についてと、写真を買うこととはどういうことだろうか、といったことをテーマにしたいと思っています。
●1月20日発売、日本カメラ2月号で、モノクロデジタルプリント術を特集している。詳しくはBlogで。
http://alao.cocolog-nifty.com/the_eye_forget/2006/01/post_ee9f.html
The comments to this entry are closed.
Comments