« 京都 横木安良夫写真展 3月1日~3月18日 | Main | 鬼海弘雄写真展 »

2006.03.02

京都 横木安良夫写真展

写真展「Teach Your Children1967-1975」 写真展の内容3月1日~18日(土)まで。

横木が京都ギャラリーにいる日時です。

●3月12日(日) 12~pm7 (pm4-7WorkShop)
●3月13日(月) 未定
●3月18日(土)11~pm7

2月28日、設営をした。
001
Photo by K.Kitabatake
002
Photo by K.Kitabatake
003
Photo by K.Kitabatake
005
Photo by K.Kitabatake
004
Photo by K.Kitabatake
006kaijo01

007kaijou04

008kaijou03
photo by alao yokogi

009

28日の朝、東京をたち一路東名高速で京都東まで。前日あまり寝ていなかったので途中仮眠をした。それでも京都東には11時についた。当初新幹線で行く予定が、荷物が増え結局ひとりではもてないので車にした。僕はもともとクルマの運転中毒なので、京都に行くぐらいどおってことない。イギリスに撮影に行ったとき、フリーウエイをいちにちひとりで1500キロぐらい走ったこともある。人の運転のとなりより、ステアリングを握りたい。
京都で神戸の写真家、大学時代のKに会う。彼の友人であるHおっちゃん、彼のアシスタントつながり、午後1時には学生が5人、夕方にはさらに5人来てくれて、東京の展示を再現した。彼らがいなければ、徹夜になったかもしれない。どうにか人海戦術で8時に終わる。
学生たちの一部は帰り、のこりの11人で近くのメチャうまい焼き鳥屋にゆく。
その後親子(おばあさんとその娘)でやっているヘルメスというバー。そこには僕の写真展の時代をの前後の歌謡曲のシングルレコードが整然と整理してある。
リクエストすると、娘さん(僕とおなじぐらいかな)が、人間ジュークボックスよろしく、すぐにかけてくれる。
たっぷり楽しんで、はらがへったということで、最後に京都で一番おいしい「龍門」という中華屋で、「狂気の鍋」をつついた。良くこんなに食べ、飲み、にんにく臭くなり、2時にホテルに戻った。
朝、にんにくの匂いがすごいので、ブレスケアを買い、5錠飲んだ。
あいにく、雨。それなのに多くのひとが、見に来てくれた。京都はよそ者に冷たい印象があるが、くるひとくるひととても、感じの良い人ばかりだった。12日のワークショップの後にも飲むので、楽しみだ。
昨日は、食事をして午後9時に京都を出発。予定では2時に東京の予定だったが、トラックが多くスピードがだせず、あげくに睡魔がひどく、二回仮眠して、ついたら3時半だった。


harumira1971a

★★京都ギャラリー ★★

3月1日(水)~3月18日(土) 
am11:00~pm7:00 期間中無休
京都四条烏丸近くにある、
http://www.kyotogallery.com/
メディアジョイITビル9F
phone.075-257-5435

★京都ギャラリーに展示してある作品はすべて購入できます。
こちらから申し込むか、直接アート・フォト・サイト・ギャラリー、ギャラリスト、福川にお尋ねください。03-3714-0552

★★WORK SHOPを開催します★★
3月12日(日)pm4-7 受講料¥1000 
講師 横木安良夫 福川芳郎

☆WORKSHOP申し込みは、
こちらからお願いします。


WORK SHOP の内容は、2テーマあります。

●銀塩モノクロ写真、デジタルアーカイバルプリント制作法

モノクロ銀塩写真(プリント、ネガ)をスキャニングして、最新のプリンターによる、
デジタルアーカイバルプリントを制作します。
銀塩写真でつちかわれたプリントテクニックを使い、シンプルで簡単な、
そして完璧なプリント法を、パソコン画面をプロジェクターで拡大して、紹介します。
(日本カメラ2月号で銀塩モノクロデジタルプリントを紹介しています)
使用プリンター EPSON PX5500

●写真の見かた、買い方、売り方について
ART PHOTO とは、何か
オリジナルプリントを販売が、
日本でなぜ成功しないのか、
そしてどうすれば、日本でも
欧米のように盛んになるのか明確に提案します。

☆日本で唯一といっていい、
写真をメインに扱うギャラリスト、
ブリッツインターナショナルの 福川芳郎氏
と一緒にトークします。
☆ギャラリストとは、何をするのだろう?

|

« 京都 横木安良夫写真展 3月1日~3月18日 | Main | 鬼海弘雄写真展 »

Comments

Posted by: alaoyokogi | 2006.03.03 04:33 PM

先日、京都の初日に伺わせて頂きました。
『モダンですね…』とコメントさせて頂いた者です(笑)
手製のフォトブックは欲しくなってしまいました。
自分でもセレクトして作成してみようと思います!

少しお疲れの様子が気になりましたが、なるほど、強行軍だったのですね。
御身体には気を付けてお過ごし下さい。

TBさせて頂きます!

Posted by: mimipage2 | 2006.03.03 12:19 PM

Posted by: alaoyokogi | 2006.03.03 08:10 AM

横木さんこんにちは。東京の展示会の時ワークショップに参加させていただいた某カメラメーカーの者(女性)です。(ご記憶にあるでしょうか・・)このたびは京都での展示会おめでとうございます。もう一度、作品をゆっくり拝見したく京都へ飛びたい気持ちいっぱいです。京都のみなさまが、うらやましい・・。横木さんの作品を拝見し、被写体の中の人々の生き生きした息づかいを感じました。どれも惹き付けられる作品ばかりでした。またワークショップでは、モノクロプリントへの希望がもて、今年はわたし自身も追求してみたいと思います。貴重な機会に参加さえていただきありがとうございました。横木さんもこれから展覧会がずっと続きますので、お体大切にお過ごしください。またあらためてご連絡させてください。

Posted by: kethoa | 2006.03.03 06:04 AM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 京都 横木安良夫写真展:

» 横木安良夫写真展・【TEACH YOUR CHILDREN・1967‐1975】 [【MP2】]
0301 ●横木安良夫写真展・【TEACH YOUR CHILDREN・1967‐1975】 先月まで東京で開催のプロカメラマン横木安良夫さんの写真展。本日より京都で展示ということで…早速行ってきました。 メインになっている作品はWeb上でも閲覧できますが、ギャラリーでは複数の作品を壁面一杯にディスプレイしてありました。(壁一面が、上の写真のような雰囲気です)ブログでこれまで単品作品として鑑賞させて頂きましたが、複数の写真が一気に展示されると迫力があります。 テーマとなっ... [Read More]

Tracked on 2006.03.03 12:21 PM

» 横木安良夫写真展「Teach Your Children1967−1975」  [ダメくらげと月。]
金曜日でやっと7連勤あけて、きのうから5月まで長期休養に入りました。 実はもう明々後日には入院、そして手術です。 一応、病気はチョコレート脳腫(子宮内膜症の一種)で、卵巣に血がたまってる状態です。 そのわりには完治しないし、でも命に別状のない病気だし、自覚症状ないし、かといって放っておくと癌化するらしいし、全く手術する緊張感のない私(汗)。 何かとバタバタしているにも関わらず、今日はわざわざ神戸から阪急乗り継いで、2時間かけて京都まで「横木安良夫写真展 Teach Your Chil... [Read More]

Tracked on 2006.03.12 11:20 PM

« 京都 横木安良夫写真展 3月1日~3月18日 | Main | 鬼海弘雄写真展 »