« 今日、11月29日は、一ノ瀬泰造の命日だ。 | Main | 本日より写真展開催 12月1日am10-pm9 »

2006.11.30

写真集の作られ方 vol.09 最終回

作られ方の最終回 Vol.09
Vol.6     Vol.1 Vol.2 Vol.3 Vol.4 Vol.5
Vol.6


Vol.8
前回、インクのドライダウンについて書いた。ドライダウンは今回のように、マット系の用紙が顕著のようだ。なぜならインクが完全に乾いていないときには、マットにも関わらずインクに光沢感がある。そのため黒がかなりしまって見える。そのため、完全に乾いたときに、黒があまく愕然とすることになる。しかも黒のしまりがゆるくなると、その分、相対的にハイライトも眠く見える。完全に乾いてから見ると、光沢紙は光っていて映り込みが多く、ただそれが当然なので、反射しないように、本を傾けて見るのが自然だ。それがマット紙になると、白の面は反射しないのだが、インクはマットインクではないので、刷り面は光沢紙ほどじゃないが、反射する。そのへんが見本にしていた、インクジェットのマットインクの見え方とは全然違った。一瞬、普通のコート紙にすったほうがよかったのかなと、思ったりした。しかし、よく考えてみれば、なぜマットコートを選んだかといえば、最初から黒のしまりを、それほど期待していなかったはずだったからだ。あまりヘビーに作品然と、印刷することはさけようと、アートディレクターの原さんと話していた。それは352ページもあり、濃密すぎる印刷は、カジュアルさがなくなり、今回の写真集に向いていないような気がしたからだ。しかもデモの写真のような、見るからに報道写真のようななまなましいものもある。
なにより、たちおとしではなく余白を取って、見る側に、写真のなかの現実にあったことと、距離を持つことが、今回の直接訴えているわけではない、隠しメッセージだ。
Rimg0002
印刷の刷りだしを見ると部屋。テーブルの上のライトは、色温度の調整された蛍光灯だが、明るいし、いったこんな光りの下で写真を見ることがあるのか、といったある意味特別な光りだ。
Rimg0013
Rimg0018
Rimg0019
Rimg0021
印刷機とは、かなり動物的な機械だ。刷っていてどんどん変わる。色の濃淡はかなり調整が可能だ。
ここで刷り上ったもの、この後製本される。その部分は見ることができなかったが、あとは配送されててもとに届くだけだ。
写真集の作られ方はこれが最終会だが、この後は、Parcoの写真展紹介に続くことになる。そこで完成形を紹介する。
横木、在廊予定とトークショー

12月1日(金)  終日am10-pm9 まで会場につめています。
★写真展初日、pm6-8まで、ささやかながらオープニングレセプショウをします。

12月2日(土)  am10-pm9 まで会場につめています。
12月3日(日)           〃
12月4日(月)  pm4-9まで在廊、 ☆この日はpm7-8で、田中長徳氏とトークショーがあります。
12月5日(火)  pm4-9まで在廊、 ☆この日はpm7-8で、藤代冥砂氏とトークショーがあります。
12月6日(水)  pm4-9まで在廊、 ☆この日はpm7-8で、ハービー・山口氏とトークショーがあります。
12月7日(木)  未定
12月8日(金) 未定
12月9日(土)  am10-pm9 まで会場につめています。 ☆この日は6時半ー7時半で、安珠さんとトークショーがあります。
12月10日(日) am10-pm9 まで、終日会場につめています。
12月11日(月) Pm-9時まで、在廊、☆この日はpm6時半ー7時半で、角田光代さんとトークショーを行います。
12月12日(火) 未定
12月13日(水) 最終日

特装版予約、トークショー予約のかたは、こちらをご覧ください。

●ご注意 特装版写真集の予約は、ブリッツでまだ行っていますが、トークショーの予約は終わりました。ただ、トークショーの席の予約は、直接ブリッツに行かなくてはもらえませんが、席を選ばなくてもよい場合や、もしかしたら立ち見になる場合でも、それでよろしければ、トークショー当日でも大丈夫だと思います。


|

« 今日、11月29日は、一ノ瀬泰造の命日だ。 | Main | 本日より写真展開催 12月1日am10-pm9 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 写真集の作られ方 vol.09 最終回:

« 今日、11月29日は、一ノ瀬泰造の命日だ。 | Main | 本日より写真展開催 12月1日am10-pm9 »