ゲーテ&エストネーション in Vietnamと飯塚達央写真展
RICOH Caplio GX100 ISO80 24mm
本日、4月24日(火)、幻冬舎の発行する、GOETHE(ゲーテ)6月号が発売され、そこで3月にロケしたベトナムのファッション広告が6ページ掲載される。クライアントは六本木ヒルズと、有楽町にある高級ブランドShop ESTNATION(エストネーション)。その他に、編集ページが7ページ。書店に寄ったおりにごらんください。
そして、その広告は朝日新聞のエリア広告ブランケット版(516x385mm)5ページ分にもなっている。エリア広告というのは、例えば今回は、東京の中で、下記の地域に折込広告として配布されるもの。今回は約、10万部がまかれるという。なんとかぼくの住むところにも配布される模様。明日の朝にならなければわかならないが。
丸の内 銀座 汐留 三田 白金 赤坂 青山 十番 西麻布 高輪 学芸大学駅前 目黒 中目黒
目黒不動 自由が丘 目黒本町 都立大駅前 上目黒 大岡山 田園 調布 駒沢三宿 成城 下馬 等々力 深沢 三軒茶屋 九品仏 千駄ヶ谷 上原 富ヶ谷 恵比寿
もし朝日新聞をとっていて、上の地域の人は、ご覧になる機会があると思う。新聞サイズの広告6pは迫力がある。内容はゲーテ誌と、7割がた一緒だ。それと、六本木ヒルズのエストネーション内でベトナムの写真を展示している。六本木にお出かけの方は、是非おたちよりください。
*******************
●4月29日まで、目黒にあるギャラリーコスモスで北海道在住の写真家、飯塚達央氏が、写真展「カムイミンタラ」を開催している。関西から北海道に移住して10年、北の大地で写真を撮り続けている。今回は二つのテーマ、自然の風景と、ローライフレックスで撮ったシリーズ。僕はローライのシリーズが好きだ。 プリントはすべてデジタルプリント。プリンターはエプソンの5500と7500による、デジタルプリントのモノクロファインプリントだ。 マット系なのにプリントした表面が少しきらきらしている。僕も一度テストしたことがあるが、このペーパーは今回の作品にぴったりだった。デジタルのファインプリントとしてもみる価値あり。実は22日の夕方まで飯塚さんは在廊していたので偶然短い時間だったけど会うことができた。
彼の仕事のなかで、草原写真館というのが素晴らしい。ああいう風景の中で家族写真を撮ってもらえるなんて素敵だ。彼はもう北海道に帰ってしまったようだが、月曜をのぞいた、29日まで開催している。ギャラリーの下の階は、知るひとぞ知る、海外から取り寄せた、デジタルプリントのペーパーや、コンポジットのブック、ケースを専門に扱っているSHOP、COSMOS INTERNATIONALがある。
The comments to this entry are closed.
Comments
横木先生、ギャラリーにお越しいただき有り難うございます。
今後とも、コスモス、ギャラリーコスモスとも頑張りますので宜しくお願いいたします。
今回インクジェット紙「ピクトラン局紙」をご紹介いただき有り難うございます。
来週からは私の父の写真展「パーレット時代戦前戦後の造形を中心とした写真」を展示いたします。
1日6時からはささやかなパーティーを開きますので、お時間がありましたらお越しください。
お待ちしております。
Posted by: コスモス店主新山 | 2007.04.24 10:33 PM
横木先生こんばんは。
この度は飯塚さんの写真展に足をお運び下さりありがとうございました。心よりお礼を申し上げます。
また、このようなかたちでご紹介までしてくださり、本当にありがたい限りです。飯塚さんもさぞお喜びのことと思います。本当にありがとうございました。
いつか、直接お目に掛かってお礼を申し上げる機会に恵まれることを祈っております。
Posted by: Takefumi Hirashima | 2007.04.24 01:21 AM