« 黄金町プロジェクト、映画「世界はときどき美しい」 | Main | NOSTALGIA 夏休み »

2007.08.21

山口小夜子さんが、亡くなった。

0061
表紙
●今年は、どうして多くの人が亡くなるのだろう。
先日も、アントニオーニについて書いたばかりだ。
個人的にも、知人が何人もなくなっている。
もちろん僕自身の年齢もあるだろう。でも、
若い知人も亡くなっているからそうとばかりはいっていられない。
●昨日まで、夏休みで友人の茨城の別荘に滞在していた。
帰り、今年の九十九里浜を見たくて寄り道しているとき(この件は、
次のブログで)ラジオで小夜子さんが突然亡くなったことを知った。
出会った頃、僕よりキャリアがあったのでずっと年上だと思っていた。
同じ年だと知って遥かに大人だったなと感慨ぶかい。小夜子によって、
モデルのイメージが変わった。彼女の時代、モデルといえば、
ハーフ(混血児)全盛、。純日本人モデルの仕事は少なかった。
そんな彼女が、きわめて日本的な、まるで日本人形のようなスタイルを確立して、
世界に打って出た。
ニューヨークでも彼女をモデルとしたマネキンがショーウインドーを飾った。
あのころ、まだスーパーモデルという言葉はなかったが、
スーパー以上のモデルだった。
0071
1月2月
●この20年ぐらい仕事で関わることもなく、
最近の活動は雑誌で知るぐらいで、お会いしたこともなかった。
ただ、僕がプロの写真家として歩みだした頃、何ども仕事をして、
僕の代表的な作品にもなった、とってもとても重要なモデルだった。
記憶では、1980年代後半、沢田研二のジャケットで、
モデルの山佳泰子さんと小夜子さんを六本木スタジオで撮ったのが、最後だった。
その写真はコンサートのパンフレットにも使った。
その沢田研二のアートディレクターである、早川タケジと、
小夜子さんは、
かつてモデルとして同級生だった。彼らは、
ハブアナイスデイ、イエイエオー♪というフジカラーのCMで競演した。
(有名になるずっとまえのことだ)CMソングは、吉田拓郎だったように記憶している。
0081
3月4月
●何よりも、1977年に、アートディレクター横尾忠則、
衣装、三宅一生でと、今じゃ考えられない豪華なスタッフで
、新人カメラマンの僕は、小夜子さんとご一緒した。もう、このときは小夜子さんは、
世界のトップモデルだった。
二年ぐらいまえの、僕のコダクロームという章、その6で小夜子さんのことを書いている。
撮影のエピソードそれにしても、早すぎる。ご冥福を祈ります。
0091
5月6月
0101
7月8月
0111
9月10月
0121
11月12月
カレンダーについて。撮影1976年7月
AD Tadanori Yokoo
Cos Issey Miyake
H&M Sachiko Kawabe
Model Sayoko Yamaguchi
Photogaraph Alao Yokogi

|

« 黄金町プロジェクト、映画「世界はときどき美しい」 | Main | NOSTALGIA 夏休み »

Comments

Greatings, I have already seen it somethere... Have a nice day Jinny

Posted by: Jinny | 2009.03.02 07:48 PM

The comments to this entry are closed.

« 黄金町プロジェクト、映画「世界はときどき美しい」 | Main | NOSTALGIA 夏休み »