« SIGMA DP1 マニアック・マニュアル まえがき | Main | ふたたび、ウラジオストク! »

2008.09.02

天気と撮影 GRD2

R0010701_2
8月21日 GRD2 三軒茶屋駅で乗る。
Tamagaw08031
8月31日二子多摩川 田園都市線から。 GRD2 、久しぶりの晴天、撮影地に向かう途中。

●DP1マニアック・マニュアルのときもそうだったが、今年の異常気象には、ずいぶんと泣かされた。もっとも絶対晴天じゃなければダメというわけではないので、雨なら雨のまま撮ることも多い。
でも、8月の末から、GRD2で撮らなければならない理由があった。確かに8月21日までは、思いっきり暑かった。その日の撮影はぜいぜい息を切らせながら撮った。ただ、夕方違う仕事があり、撮ることができなかった。又時間を見つけて、と思ったら雨続きだった。
実は、あるカメラ雑誌の別冊で、ある小説家の文章に写真をつけることになった。使用カメラはGRD2。
DP1マニアック・マニュアルの撮影が終わり、いざ、撮りはじめようと思ったら、連日の雨、雨。
なにしろ、テーマが「影」なので、まずは晴天の午後、影が長くなる夕方に撮るつもりだ。小説に文章をつけるのは、難しい。ことばの世界と、映像の世界は、ケンカすることが多いからだ。もしくは、説明的になってしまう。文章が先にできているので、それを読んで何を撮ろうかと思案した。色んな場面がでてくるので、それに沿ってイメージを膨らませるやり方もある。「心というのはカメラみたいだ」というフレーズがあった。僕は結局彼女が子供の頃、見た景色を撮るアイデアを思いついた。
だから、その作家の、生まれた土地をうろつきまわる。今はそこに住んでいないので、きっと彼女も今の様子は知らないだろう。僕はそんな知らない土地に訪れる。その小説家の見た景色は残っているだろうか・・・。時間がたちすっかり様子が変っていたとしても、絶対に痕跡は残っているはずだ。僕はその痕跡をさがす。この横断歩道を渡ったのだろうかとか。この神社であそんだのだろうか。空を見上げると雲が見える。もちろん同じくもじゃない。でもこの場所から空を見上げて、雲をみたこともあるだろう。・・・・・
さて、どんな写真になるか、お楽しみに。
明日は、何とか天気が持ちそう。横浜方面に行く予定。
Shimouma
RICOH G600 Setagaya 2008.8.30


|

« SIGMA DP1 マニアック・マニュアル まえがき | Main | ふたたび、ウラジオストク! »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 天気と撮影 GRD2:

« SIGMA DP1 マニアック・マニュアル まえがき | Main | ふたたび、ウラジオストク! »