« 参加者募集その1ShINCproject01 「3000円で写真売りましょ!買いましょ!展」 | Main | 10月17日pm7時 五味彬 写真展トークショー »

2008.10.12

RICOH 銀座ギャラリーリングキューブ 記念協賛 猪苗代撮影会

Ricoh700
銀座四丁目のシンボルといえば、服部時計店と三愛ビルだ。なんと三愛ビルは、リコーグループだったなんて、ごく最近知ったばかりだ。その8階9階に、RING CUBUというリコーのギャラリーが10月21日からOPENすることになった。今はまだ工事中のカバーがされているが、日本で一番有名な場所に写真のギャラリーができるなんて、写真関係者としては素直に嬉しい。年内は、リコーのコンテストなどの写真展開催のようだが、その後は企画展やさまざまな写真展が開催されるとのこと。
●それを記念して、福島県猪苗代周辺で1泊泊りがけの、RICOH協賛の撮影ツアーを企画しました。
11月15日(土)11月16日(日)の泊まりがけ撮影会です。
普通の撮影会とは違い、泊りがけはお互いコミュニケーションできる絶好の機会です。ぜひ参加してください。
GRBLOG

細かい内容は、長治観光のサイトとご覧になってください。

★RICOH リングキューブ、ギャラーオープン記念イベントRICOHと協賛した撮影イベントです。
なぜ、猪苗代かというと、個人的には、僕は母親が福島生まれということがあり、子供のときから夏休みには、岳温泉や、中ノ沢温泉ですごしました。大学生のときには、一人で安達太良山縦断や、磐梯山登山などなどを経験しています。僕の名前は、智恵抄で有名な「安達太良山」から一部とっているというのも本当らしいようです。

●今回宿泊予定の猪苗代リステルとは、個人的にもいろいろ縁があり、RICOHにも協力してもらってかなり内容的にはリーズナブルなプランになったと思います。
同行する講師は、僕、横木安良夫と、写真家 白石綾さん 写真家 丸谷裕一さんの3人です。

●基本的には、コンパクトカメラの撮影会ですが、お持ちでない方はRICOHから貸し出しがあります。

RICOHからカメラの開発者が何人か参加しています。要望や疑問点など、直接話のできるよい機会になると思います。
さて、ちょっと簡単に、撮影場所などを紹介します。
撮影は真夏だったので、予定の11月中旬は、すでに紅葉は終わってしまいますが、冬が訪れる前の、景色の美しい季節でもあります。
01hotel380
リステル猪苗代の、われわれが泊まるウイングタワーの上階は、部屋からの景色もよく、部屋もひろびろとしてます。このホテルは、スキーのモーグルで有名で、ワールドカップもここのゲレンデで開催されています。練習設備もあるようです。
02garden500
ホテルの庭もいろいろな施設があります。
04kitakata70002
撮影会当日、東京より朝バスでホテルに向かい、現地集合の参加者と合流して、バスでラーメンで有名な喜多方に行きます。そこで、各自昼食を取り、その後町の撮影を自由にします。
05kitakata70001
その後、新宮熊野神社で撮影します。
06singukumanojinja700
ホテルに4時ぐらいに戻り、その日撮った写真をスライドして、講師からのアドバイスなど、ワークショップをします。
夕食は一緒にバイキングです。かなり充実したバイキングだと思います。その後、ワークショップというか、もう宴会になってしまうと思いますが、交歓会をします。写真の話を沢山しましょう。
翌日は、のんびりと起きて、10時に出発します。
03inawashiroko900
ホテルの近くに猪苗代湖がありぶらぶらします。この写真は夏なので、泳いでいる人がいました。遠くに見えるのは磐梯山です。11月半は、寒いかも知れません。
07unogamionseneki800
その後バスに揺られ、湯野上温泉駅周辺で撮影します。大して何もないところですが、小さな駅があります。
08oouchijuku80001
09oouchijuku380
そして、大内宿で各自昼食と、撮影をします。
この一角だけが、昔の宿場町として生まれ変わっています。
のんびり撮影して、バスで東京へ戻ります。
参加申し込みはこちらまで


●参加者募集中です! 
この写真即売展には、プロもアマチュア喪関係なく、誰もがが参加できます。
そして、純粋に写真を買ってみたいと思っているいるかた、素晴らしい掘り出し物がいっぱいです!是非、ご来展を!
●ただいま参加者は、60名ぐらいです。まだ十分余裕があります。(10月10日現在)最終締め切りは10月20日ですが、できるだけ16日中に、作品が届くようにお願いします。
ご質問、参加表明は、こちらまでメールお願いします。Dms380_2「¥3000で写真売りましょ!買いましょ!展」
詳細はここに書かれています。

10月21日(火)~11月2日(日) 月曜休館
ギャラリーコスモス am11-pm7
オリジナルプリントを、¥3000で買うことなんて、絶対に普通はできないことなので、
是非、大勢の人が訪れてほしいと思っている。たった¥3000でも、印刷物とは違う、1点1点作者が、コントロールした作品だ。
●10月24日(金) pm7-から、
ブリッツギャラリーのギャラリスト福川氏と、横木、そして五味を交えて、ワークショップを開催します。(無料)

■ちょっと、見本として僕の写真をファイルに入れたところを紹介する。あくまで、写真はダミーでこの写真をうるかどうかは、まだ未定だ。
ファイルのTOPには、作者の名前がくる。(この部分は主催者が用意します)
001

■次に、その作品のタイトル、テーマや、プロフィールがある。
★この部分は、作者がA4縦で、作者が作ってください。

写真はA4サイズを、PPフィルムの袋に入れ、それをファイルのシートに入れる。
買う人は、直接ここから抜き出し、レジで支払うことになる。とても簡単だ。
002

■左の写真は、8x10サイズだ。8x10サイズとは印画紙のサイズで、203mmx254mmある。いわゆるインチサイズという額の定番サイズだ。A4(210mmx297mm)とこくれべて、バランスがいい。
右の写真は、A4のたて位置写真。
003

こんな具合に写真をファイルに10枚入れる。一つのファイルに、2から3人の作品が入ることになる。

■サイン(Autograph)は、通常表にするものだ。エディションがある場合は、1/50のなどと入れることになる。今回はエディションがないので、サインだけになる。
サインは、ちょっと崩した字や、ローマ字、写真にまっちするように、良く考えてサインをすることをすすめる。
どうしたらかっこよく見えるか、色々な作家のを見て、カッコイイなと思ったらまねすることだ。これは練習するしかない。写真とは不思議なことで、サイン(文字)が添えられるだけで、違ったイメージになったりする。自分の名前を記すという意味だけではなく、サインを含めて、その作品だとの意識が必要だと思う。サインなんて芸能人のようで、照れる部分もあるけど、サインも含めて作品なのだから作品を購入した人の気持ちにもなってサインすることが必要だ。
自信がなければ、今回は表にせず、裏にだけ名前を書くことを勧める。表のサインはなくても、裏はきちんと誰でも読めるように書いてほしい。

★写真面には、サイン(Autograph)を、入れてください。(絶対ではありません)

★裏面には一枚一枚署名をしてください。
必ず、活字体で、 横木安良夫001~横木安良夫010 とか、
ローマ字でもよいので、ALAO YOkOGI 001~ALAO YOKOGI 010  と番号を振ってください。
順番にファイルに写真を入れます。

Autograph

●作品を実際に応募されるかたにお願い。
作品10枚の他に、一枚、作品全体のタイトルがあるのなら、そのタイトル、もしくは作品の意図など、それにプロフィールや、Email,ホームページがあれば、そういうものを記した、A4サイズのプリントも、一緒に送ってください。

●また、作品の応募期限が10月20日(月)になっていますが、できるだけ、10月16日までには、ギャラリーまで持参するか、郵送の場合16日必着ということで、お願いします。

この企画に出展表明お願いします。または質問や、ボランティをしてくれる方々、
こちらまで、連絡ください。よろしくお願いします。

ShINC ●詳細はここに書かれています。

|

« 参加者募集その1ShINCproject01 「3000円で写真売りましょ!買いましょ!展」 | Main | 10月17日pm7時 五味彬 写真展トークショー »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference RICOH 銀座ギャラリーリングキューブ 記念協賛 猪苗代撮影会:

« 参加者募集その1ShINCproject01 「3000円で写真売りましょ!買いましょ!展」 | Main | 10月17日pm7時 五味彬 写真展トークショー »