« ☆ShINCセミナーコスモス展 | Main | Superman スーパーマン1956年! »

2009.01.10

HappyNewYearとテレビスーパーマン

●久しぶりにUPします。ちょっといろいろやることがあり、なかなか書き込めませんでした。
今年もよろしくお願いします。
Happynewyear01jpeg
●昨日は、新宿でShINCの6人で新年会。強風に、横なぐりの雨。傘をさしてもかなり濡れた。
その後、猫目に行き、am2時ぐらいまで。

スーパマン、英語オリジナル版

■さて、新年そうそう、このBLOGを見ている方々に質問です。
といっても、若い人、いや50歳以上、もしくは60歳以上の人にしかわからない、質問なので、教えてくれる人がいるかどうか心配です。ちょっと今、書いていることに関係あるので。それは、
僕が初めて見たテレビの番組「スーパーマン」のことです。
1955,6年(昭和30年、31年)のこと。遥か昔のこと。こんな質問笑われそうですが。
今はYouTUBEは、そんな番組がアーカイバルとしてUPしています。
●若い人たちは、クリストファーリーブ主演のスーパーマンでしょう。アメリカンコミックノヒーロー。それさえも、古いかな。
でも、僕の世代にとっては、自殺したジョージ・リーブス主演のテレビドラマ「スーパーマン」なのです。
スーパーマンは、色々な俳優が演じていますが、なんといっても僕にとってはジョージ・リーブスなのです。
さて、質問とは、そのドラマのオープニングテーマのことです。英語版を見ると、ケロッグの提供ですが、日本ではtどこが提供していたのか忘れました。
なにより、印象的なオープニング、タイトルバックのことです。
YouTUBEには、日本語版もあります。ただ、これは僕の知っている訳とは全然違います。
音楽も違います。

当時、アメリカのテレビドラマは、全て吹き替えでした。今でもテレビは吹き替えが多いですね。
スーパーマンの吹き替えは、大平透という声優がやってました。おかしなことですが、小さかった僕は、
外国人が日本語を話していることに、まったく不自然さを感じていなかったので。なにしろ日本語習得中、
自分より、日本語が上手い外国人がいても、当然だったのでしょう。
さて、本題ですが、このタイトルバックの、日本語のバージョン、
僕が覚えているは、

スーパーマン。
弾よりも速く。力は機関車よりも強く。高いビルディングもひとっと飛び。
あ、空を見ろ、鳥だ、飛行機、あスーパーマン。
そうですスーパーマンです。・・・・・・・・
彼は、クラークケントと名乗り、メトロポリスの新聞社、デーリープラネットに勤め、
正義と真実のために日夜戦い続けているのです。

途中を忘れていますが、今、YouTubeにUPされている日本語のナレーションは、

スーパーマン、
弾より速く。機関車よりも力は強く。ビルディングなどはひとっと飛び。
何だあれは、鳥だ、ロケットよ、あスーパーマン、
そうですスーパマンです。
遠い星から地球にやってきた奇跡の男、人間の能力をはるかに越えたスーパーマン。
川の流れをかえ、鋼鉄をひねるぐらいは朝飯前。
彼はクラークケントと名乗って、正体を隠し、
メトロポリスの新聞社、デーリープラネットの記者となり、
正義と真実を守るために、日夜戦い続けているのです

日本語のテレビオリジナル版の声は英語版とそっくりです、音楽も英語オリジナル版と一緒です。

YouTubeに乗っているのは、ビジオ版?は日本語の翻訳もこなれていない。
音楽も違う。いったいこれは何なのでしょう。

●僕はオリジナルのナレーションを知りたいのであります。
日本語オリジナルは、もしかしたら途中をはしょっている可能性もありますが。

僕の記憶が消えているところは、英語版にはあるし、ただうっすらと記憶に残っているような気がします。
それで、僕の記憶と、現代版をミックすると、こんな感じになります。
音楽は英語版を思いうけべてください。

スーパーマン、
弾より速く。力は機関車よりも強く。高いビルディングなどはひとっと飛び。
あ、空を見ろ、鳥だ、飛行機だ、あスーパーマン、
そうですスーパマンです。

遠い星から地球にやってきた奇跡の男、人間の能力をはるかに越えたスーパーマン。
川の流れをかえ、鋼鉄をひねるぐらいは朝飯前。
彼はクラークケントと名乗り、
メトロポリスの新聞社、デーリープラネットの記者となり、
正義と真実を守るために、日夜戦い続けているのです

太字は、はっきりと覚えているところ。
僕と同世代の方、途中の部分を覚えている人がいれば、
教えてください。
もしくは、僕が分からないところを英語版から、もっと名訳してください。
英語版を見ると、スーパーマンが、日夜闘い続けているのは、American Way だと知ったのであります。
僕たちはの世代は、こうやってAmerican Wayに洗脳されたのであります。
それが、1960年代後半になって、
安保反対、
ベトナム戦争反対、
反米、反帝、
と、今の若い人たちが思っているより、この世代は、
アメリカに対して実は複雑な気持ちがあったのです。

Happy_new_year01_800


|

« ☆ShINCセミナーコスモス展 | Main | Superman スーパーマン1956年! »

Comments

azuritさま
すごい、知的なサイトをありがとうございます。とても参考になりました。もう少し掘り下げてみたいと思います。
ところで、これを書いている、
terra incognita 人生のリハビリ日記さんとは、どんな人なのでしょうか。
http://incognita2008.blog32.fc2.com/
http://incognita2008.blog32.fc2.com/?mode=m&no=718

Posted by: alao yokogi | 2009.01.12 07:51 AM

この辺のページが参考になるかもしれません。
http://incognita2008.blog32.fc2.com/?mode=m&no=718

Posted by: azurite | 2009.01.12 02:46 AM

ジェット機は、たぶん後のシリーズだと思います。最初は、飛行機でした。
微妙な年齢で、変わっているのだと思います。

Posted by: alao yokogi | 2009.01.11 11:08 AM

私もリアルタイムで見ていました、首に風呂敷のマントを巻いて(笑)
残念ながら細かくは記憶していません。CANOさんのでだいたい正しい様な気がしますが、ジェット機はロケットのような気が・・・
そういえばスーパーマンのあの衣装は地球人の母親が隕石の中に入っていた布地から作った手縫いコスプレでしたっけ。

Posted by: Nash | 2009.01.11 10:30 AM

Canoさま
提供は、ライオンでしたね。
英語版にちょっと違うバージョン
http://jp.youtube.com/watch?v=p0B1ufyXOds&feature=related

川の流れをかえ、鋼鉄をひねるぐらいは朝飯前。

このフレーズは、僕もなんとなくおぼえています。でも、
そうです、スパーマンですの後が、思い出せない。最近のナレーションは、不自然でもっと違ったことを言っていたと思います。

Posted by: ALAO YOKOGI | 2009.01.11 10:07 AM

スーパーマン、
弾より速く。力は機関車よりも強く。高いビルディングもひとっと飛び。
あ、空を見ろ、鳥だ、『ジェット機』だ、
あっ、スーパーマンだ!
そうですスーパマンです。

『遠い星から地球にやってきた奇跡の男、人間の能力をはるかに越えたスーパーマン。』
この部分は記憶が曖昧

川の流れをかえ、鋼鉄をひねるぐらいは朝飯前。
彼はクラークケントと名乗り、
メトロポリスの新聞社、デーリープラネットの記者となり、
正義と真実を守るために、日夜戦い続けているのです。

だったような…。
提供は、CMに大平透がスーパーマンの格好で出演したことは記憶にあるけれど、どこだったか…。
『ライオン油脂』だったような気もするけれど。
月光仮面の『武田薬品』はよく覚えているけれど…。


Posted by: CANO | 2009.01.11 12:41 AM

The comments to this entry are closed.

« ☆ShINCセミナーコスモス展 | Main | Superman スーパーマン1956年! »