10月12日 神戸で横木安良夫ワークショップ TWILIGHT TWIST
1991年アサヒカメラ1月号表紙 Model Mario HM Masayuki Shirakawa Stylist Mitsunori Aoyagi
この撮影手法は、ちょっとかわっている。
左から光があたっているが、これは懐中電灯で照射している。
ちょっとロマンチックな、TwilihtTwistという呼び名をもらった。
カメラは、マミヤRZ67 110mm.
シャッターをバルブ、絞りはF8、フィルムはプロビア。露光は10秒弱だ。
撮影は昼間だけれど、この60年代ふうポップな壁紙の場所は、五反田にあるホテル有馬。
実際は、かなり暗い廊下だ。
よく見ると、光の方向が一定していない。モデルに至近距離で、
しかも、僕は画面に入ってライティングしている。
シャッターは、合図でアシスタントが切る。
画面のなかの、僕が写っていないのは、ライティングしながら、動いているからだ。
1986年ごろから、この手法を気付き、ずいぶんと撮った。
今回ワークショップに参加した人、
全員このライティングを経験してもらおうと思う。
もちろん、一人1回か2回なので、この写真のような、
きめ細かい写真にはならないと思う。
ただ、シンプルなこのライティングの構造をしるのは、
写真とは何かを感じるのに、よい経験になると思う。
USBカードリーダーか、CFもしくはSDカードを持ってくればダウンロードします。
撮影は、5DM3、50mmF1.2で撮ります。
2013年10月12日(土)
Kobe*Heart 写真祭 特別企画
デジタルカメラで撮り、セレクト、レタッチ、そしてプリントするまで……
写真制作の流れを一日で学べます。
できるだけやさしく、だれにでもわかるワークショップです。
●日時 : 10月12日(土)10時30分〜
●場所 : 阪神御影・旨水館内特設会場(阪神電車御影駅高架下西側の市場内)
●定員 : 20名
●料金 : 3,000円(当日会場で徴収します)
●申し込みはこちらのフォームから
※申し込み締め切り:10月5日(土)
※応募者多数の場合は抽選になります
※当選者には10月7日(月)にメールでお知らせします(予定)
※出展者でワークショップ参加希望の方も申し込みが必要です
●内容
1)撮影会
場所 阪神御影周辺の高架下付近
2)世界で一番やさしい、写真レタッチ CReCo(クリコ)の勉強
3)横木安良夫の特殊撮影、ペンライトでライティングする撮影
「TWILIGHT TWIST」の手法で、参加者ひとりひとりのポートレイトを撮り、
データをその場でさしあげます。
●タイムスケジュール
10:30 集合、受付、説明
10:45~ 阪神御影周辺の高架下撮影会開始
12:30~ 会場に戻り、昼食(各自用意)をとりながら、
撮影会写真セレクトし(1人1枚)、作品をプリントアウト
13:30~ 横木安良夫の世界で一番やさしいレタッチ講座
15:00~ 写真講評
16:00~ 横木安良夫の懐中電灯の照明による
参加者のポートレイト撮影『TWILIGHT TWIST』
17:00~ ポートレイトのデータを参加者にプレゼント
18:00 終了
※撮影会のカメラは自由。
ご希望の方にはCanon EOS 70D(標準ズーム付き)をお貸します。(全10台)
※カメラ貸し出し希望の方は免許証など顔写真付きの身分証明書をご持参下さい。
※横木氏撮影のポートレイトのデータをコピーするためのSDカードを持参して下さい。
※PHOTOSHOP ELEMENTがインストールされているノートパソコンをお持ちの方は、
ご持参いただくと、より解りやすいです。
▪横木安良夫オフィシャルサイト
▪CReCo
▪TWILIGHT TWIST(トワイライトツイスト)
▪Blog
▪Facebook
同じ号の、アサヒカメラの口絵では、自然光で撮った写真も載っている。
場所は、まだ工事中のお台場で。
MODEL Mario & TOKIKO 今でもこの写真は好きだ。
●お問い合わせ:KOBE*HEART実行委員会 info@kobeheart.com
※カフェニュートラルへの問い合わせはご遠慮ください
■開催日
2013年10月1日(火)〜31日(木)
開催時間/9 : 00 ~25 : 00 ※最終日31日(木)は15時まで
■場所
caffè NEUTRAL(カフェ ニュートラル)
神戸市東灘区住吉本町2-1-17 TEL 078-811-8607
※カフェのため閲覧だけのお客様はご遠慮願います
昼は美味しいコーヒー、夜は美味い酒が飲めます
■開催概要
デジタルカメラ、スマートフォンが普及し、年々写真がより身近になり、
誰もが気軽に写真を撮るという、世はまさに写真時代。
KOBE*HEARTでも誰もが気軽に参加できる写真展を開催します。
より写真が身近になり、より楽しくなるように、という思いで。
プロの写真家の他、唄を歌っている人、役者、ラジオで喋っている人、
美味しい食べ物のことを書いている人、パンを焼いている職人、学校の先生、
大学の写真部の学生など、
さまざまな人が各地から参加する写真展。
ただ共通するのはみんな写真が好きだということ。
■出展写真家(五十音順)
青山 達雄/秋田 佳則/浅田 トモシゲ/綾田 俊樹/安倍 玲子/イイマユミ
糸井 美武/上野 まりあ/江下 碧/NYえぬわい/にたばる/大賀 トモ子/大久保 かれん
太田 恭史/大塚 まさじ/大森 有起/景山 日出一/梶浦 崇志/門上 武司/北畠 健三
國米 恒吉/崔 淑恵/佐藤 有希子/塩崎 聰/新 光太郎/タカギ トオル
高木 松寿/高見 尊裕/高山 修造/竹内 幹雄/竹中 稔彦/田渕川 亮
辻 まゆみ/寺島 信子/中谷 信子/中西 ゆき乃/中道 淳/中道 理恵子
中村 充利/長橋 珠美/七咲 友梨/成瀬 友彦/根岸 正臣/畑谷 友幸
長谷川 亜矢/hana/ハリー 中西/HARUKI/ハヤシシゲミツ/阪野 祐夫
馬場 和実/東谷 幸一/日高 一仁/松岡 健/松橋 隆樹/松村 泰裕
宮入 光博/みんみん/山口 賢二/横木 安良夫
The comments to this entry are closed.
Comments